ブログ
神山歯科ブログ
お口に合う入れ歯の作り方
こんにちは。
埼玉県深谷市本田にある「神山歯科医院」です。
歯を失っても、義歯(入れ歯)で歯の機能を補うことができます。
当院では保険診療と自費診療の入れ歯を製作しております。
今回は、お口に合う入れ歯の作り方についてお話しします。
ご希望に合った入れ歯選びを
入れ歯は、保険診療で作るものと、自費診療で作るものに分けられます。
保険診療では治療費を抑えられる半面、レジン製の厚めの入れ歯だけしか作れません。厚みがある分、違和感や痛みも感じやすい傾向があります。
自費診療では、ご希望に沿って自由に材料や装着方法などを選ぶことができます。
薄くて丈夫な入れ歯をご希望の場合は「金属床義歯(総入れ歯)」がおすすめです。
また、残っている歯があれば磁石で固定する「磁性アタッチメント義歯(総入れ歯)」、残った歯に金属製の被せ物をつけて装着する「テレスコープ義歯(総入れ歯)」も作ることができます。
また、部分入れ歯であれば柔らかく見た目も目立ちにくいものを作ることが可能です。
つけ始めは違和感があるものです
入れ歯を入れ始めたばかりの頃は、どうしても違和感を感じやすいものです。
そのため、入れ歯を作りたてのうちは、できるだけはずさないで慣れていくようにおすすめしています。
最初から硬いものを噛もうとせず、軟らかいものや細切れのものをゆっくり時間をかけて噛んでみてください。
慣れてきたら歯ごたえのあるものに替えてみてくださいね。
また、入れ歯をつけ始めの頃は発音がしにくいものですが、入れ歯の形に体が慣れていくと元通りの発音をしやすくなってきます。
入れ歯を入れたまま人と会話をしたり、本などを声に出して読んだりして、話す練習もしてみてくださいね。
なお、使っていてお口に擦り傷などができたり痛みを感じたら、我慢せずにご相談ください。
傷や痛みの原因を見つけ出し、よりお口になじむように入れ歯の調整などを行います。
定期的にメンテナンスと調整を
お口の中の状態は日々変化していきます。
歯を失ったために、歯ぐきや歯槽骨が下がっていくからです。
また、レジン製の入れ歯の場合は時間とともに摩耗していくこともあります。
そのため快適に入れ歯を使うためには、違和感や痛みを感じた時はもちろん、定期的にも調整してもらうのがおすすめです。
入れ歯になじめないからといって入れ歯をはずしてばかりいると、残っている歯が移動し始めたり、噛む刺激がないために歯槽骨が減っていってしまうことがあります。
入れ歯が不快な時には、我慢したり自分で対処しようとせずに、当院までご相談ください。
入れ歯とともにお口の状態も拝見し、お口の健康管理もお手伝いいたします。