インプラント
健康な歯への影響を与えず
自分の歯のように咬める
“インプラント”を
検討してみませんか?
-
#point01 丁寧なカウンセリングと長期的な計画を
納得して治療を受けて頂くために
年単位の治療が必要になるインプラントは、綿密な治療計画の作成が必要です。まずはカウンセリングを通じて、患者さんの現状やライフスタイル、ご要望などを的確に把握することに努めています。患者さんが求めるゴールを当院が理解し、一緒に向き合って治療を進めていきます。
-
#point02 口腔全体の状態の把握と
CTによる精密検査を安全性の高い治療と、
安定した嚙み合わせを
実現するためにレントゲンやCTなどの高性能な医療機器を使用し、顎の骨の量や厚みを精密に検査します。必要があれば、虫歯や歯周病の治療、骨造成、かみ合わせの矯正、細菌検査なども行いながら、インプラント治療の成功率アップをめざします。
手術時はサージカルガイドを使用し、インプラントを埋め込む位置や角度を明らかにした状態で、的確な手術の提供を徹底しています。 -
#point03 永くインプラントと
つき合っていける
秘訣はメインテナンスにアリ歯科医院での定期的なプロケアで、
インプラントが長持ちしますインプラントで見た目が回復し、咬めるようになった後は、毎日のセルフケアと歯科医院での定期的なメインテナンスが大切です。当院ではインプラント治療の終了後は、1か月・3か月・6か月後にそれぞれ経過観察を行います。定期検診では歯のクリーニングをはじめ、顎の骨やかみ合わせの状態をチェックします。
インプラントとは
インプラントとは、入れ歯やブリッジのように歯を補う治療の一種です。失った歯の顎の骨に手術で穴を開け、人工歯根(インプラント体)を埋め込み、人工歯を取り付けて歯を固定します。
インプラント体と骨が結合するため、しっかりと噛めるようになり、食事や会話をお楽しみいただけます。また、自然な見た目を演出でき、お口もとを気にする心配がほとんどありません。
歯が抜けた後に生じやすい骨や歯肉の吸収も防ぎ、お口もとが痩せてお顔の印象が変わるリスクを軽減できます。インプラントは、残っている歯やお口全体の健康を守り、若々しい表情の維持につながる治療方法です。
インプラントの
メリット・デメリット
-
-
メリット
- 見た目や噛み心地に違和感がなく、硬いものもしっかり噛めます
- 1本または全ての歯が抜けていたとしても対応できます。
- 歯肉がやせず、他の歯の健康を維持できます。
-
デメリット
- 外科的処置が必要で、治療できる歯科医院が限られます。
- 治療期間が長く、治療費が高額になりがちです。
- 重度の疾患がある方は治療できない場合があります。
-
メリット
-
インプラントの安全性
人工歯根(インプラント体)はチタン製です。金属を身体に入れることに心配な患者さんもいらっしゃいますが、インプラント体は骨の組織と強く密着し、「オッセオインテグレーション(骨結合)」と呼ばれる状態を維持できます。
また、チタンは生体親和性が高く、心臓ペースメーカーや人工関節など、歯科治療以外にも用いられることが多い素材です。金属アレルギーの方に適用できる場合もあり、患者さんの身体にかかる負担を抑えてくれます。
インプラントの治療の流れ
-
Flow01
コンサルテーション・
プランニングインプラント治療は、治療期間が長く、外科手術を伴う治療です。患者さんの求めるゴールを目指し、入念に治療計画を立てます。
-
Flow02
手術前検査・処置
むし歯のチェックや細菌検査や歯周精密検査を用いた歯周病のチェックを行います。レントゲンやCTで精査検査も行っていきます。
-
Flow03
一次手術
インプラントを顎の骨に埋め込みます。手術は局所麻酔を使うため痛みは少ないです。骨と結合するまで約2~6ヶ月待ちます。
-
Flow04
二次手術
人工歯根の定着後、人工歯根と人工歯をつなぐ連結部分をとりつけます。仮歯を装着し、落ち着くまで約2~4ヶ月待ちます。歯肉が弱っていれば移植手術も行います。
-
Flow05
人工歯の作製・装着
人工歯の型をとり、残った歯の色や形に合わせて作製します。完成した人工歯をとりつけ、噛み合わせを調整します。
-
Flow06
定期的なメンテナンス
術後はしっかり定期的なメンテナンスを行っていきましょう。インプラントの周囲の汚れをしっかりと落としていくことが重要です。
サージカルガイドを用いた
インプラント治療
当院ではサージカルガイドを使用し、インプラント体を埋め込む位置や角度を明らかにした状態での手術が可能です。顎骨CTデータをもとに、コンピュータでシュミレーションし、シュミレーションした通りに正確に埋入するため、神経や血管が傷つくリスクを抑え、安全で低侵襲な治療が可能です。また、インプラント手術の成功率を高めることにつながります。
当院では安全性や正確性の高さにこだわり、患者さんが安心していただける手術環境を整えています。
インプラントの
寿命を延ばすためには
インプラントのケアを怠ると、歯垢(プラーク)が溜まりやすい状態になり、さまざまな細菌が繁殖します。その結果、「インプラント周囲炎」を発症し、インプラント周辺の歯周組織が細菌感染します。
インプラント周囲炎が進行すると、支えとなっている歯槽骨が破壊され、歯肉退縮でインプラント体が露出し、最終的にインプラントを抜かなくてはなりません。
インプラントの寿命を延ばすには、インプラント周囲炎の予防が必要不可欠です。
また、破損による保証を受けるには、口腔内の一定以上の衛生基準を満たす必要があります。各インプラントメーカーも、歯科医院での定期的なメインテナンスを推奨していることが特徴です。
骨を創る骨造成法
「骨の量が少なく薄い」「骨が痩せている」などを理由に、他院でインプラント治療を断られてしまった患者さんには、骨を作る骨造成法をご検討ください。
骨造成が成功すれば、インプラント治療の安全性や成功率のアップが期待できます。また、インプラントの良好な状態も維持しやすくなります。当院では患者さんの将来を見据え、必要に応じて骨造成法の手術をご提案いたします。
-
-
骨の再生を促す治療
骨誘導再生法(GBR)
骨誘導再生法(GBR : Guided Bone Regeneration)とは、患部に充填した自家骨や骨補填材の上にメンブレンと呼ばれる特殊な膜を被せ、骨の再生をめざす治療方法です。顎の骨の幅や高さを広げられ、インプラントが骨を突き抜けて露出することを防げます。
-
骨の厚みが薄い場合の治療
ソケットリフト
ソケットリフトとは、上顎洞を押し上げてできた空間に自家骨や骨補填材を入れ、骨の厚みを確保する治療方法です。適用にはある程度の骨の厚みが必要です。また、インプラント体を埋め込む際に、ソケットリフトを同時に行う場合もあります。
-
広い範囲で骨を創る場合の治療
サイナスリフト
サイナスリフトとは、上顎洞の横側の歯ぐきを一部めくり、露出した上顎洞に自家骨や骨補填材を入れる治療方法です。十分な量の骨を再生したい時に選択し、約6か月以上の時間をかけて骨を作ります。インプラント体を埋め込むのは、骨が作られ安定してからです。
-
-
骨造成法の注意点
- 治療期間が長くなる傾向にあります
- 通院回数や手術回数が増えることがあります
- 痛みや腫れが生じる可能性があります
-
他院でインプラントを
断られた方へ顎の骨の状態によっては、インプラント治療を断られてしまう場合があります。
当院では骨造成法をご用意し、顎の骨の量が少なく薄い患者さんでも、インプラント治療を受けられるように努めています。
他院でインプラント治療を断られてしまった場合は、まず当院にご相談ください。また、的確なインプラント治療をめざすために、当院は治療計画の作成に力を入れています。歯並びやかみ合わせの状態、お口全体の健康状況、骨造成手術の必要性、治療後に行うメインテナンスに至るまで、あらゆることを考えた治療計画をご提案いたします。
単にインプラント治療を行うのではなく、治療後の患者さんの生活まで考えてサポートしてまいります。
当院の
インプラント症例の紹介
-
インプラント
インプラント治療
-
Before
-
After
主訴 歯が抜けた 治療期間・回数 約1年 治療方法 インプラント治療 費用 約70万円(※前歯部インプラントの治療の料金) デメリット・注意点 保険適応外の自由診療となります。 -
インプラントのよくある質問
- Q
インプラントの手術は痛みを伴いますか?
-
A
インプラントの手術中は局部麻酔下で施術を行うため、痛みを感じることは極めて少ないです。術後は痛みを感じる場合がありますが、痛み止めの処方によって緩和されるケースがほとんどです。
- Q
残っている歯を抜歯する必要はありますか?
-
A
インプラントを埋入する際に残っている歯を抜歯する必要はありません。インプラントは残った天然歯に負担をかけずに、人工歯を装着することができる優れた治療法です。
- Q
医療費控除の対象となる費用があると聞いたのですが、どんなものですか?
-
A
医療費控除とは、1月1日~12月31日の1年間で、ご自身や同一生計の家族にかかった医療費の合計が10万円を超えた場合、最高200万円までが対象です。治療費が10万円未満であっても、所得金額の合計から5%を超えている場合は、医療費控除に該当します。
控除を受けるには、所得から医療費を差し引いた金額での確定申告をしなければなりません。例えば、見た目を美しくする目的で行う治療は、医療費控除の対象外ですが、欠損歯に対するインプラントは対象になるなど、適切な申告には注意が必要です。
医療費控除に関する詳細は、当院にご相談いただく、もしくは国税庁ホームページをご覧ください。 - Q
インプラントは取り外して磨く必要はありますか?
-
A
インプラントは取り外すことなく、通常の歯を歯磨きする感覚でケアしていただけます。
ただし、インプラントはむし歯にはなりませんが、ケアを怠ると歯周病と同じ状態となり、インプラント周囲炎になってしまうことがあります。
歯科衛生士に、自分に合った道具と磨き方を指導してもらい、毎日確実にケアをすることが大切です。 - Q
インプラント治療は誰でも受けることができますか?
-
A
成長期のお子様や顎の骨の状態が悪い方、重度の疾患をお持ちの方にはご遠慮いただく場合がございます。しかし、年齢に上限はありませんので、まずはインプラントに適している口内の状態なのか検査を受けていただくのが望ましいです。
- Q
全ての歯を失ってしまった場合、元の歯の本数インプラントを入れるのですか?
-
A
全ての歯を失っている場合は、それよりも少ないインプラントの埋入で固定することも可能です。決して歯の本数の分インプラントを埋入するのではなく、口内や顎の状態をみてインプラントの本数を決定いたします。まずはお気軽にご相談くださいませ。
インプラント治療・
骨造成法の料金について
-
インプラント治療
歯を失った箇所に人工歯根と人工歯を埋め込む治療です。機能性と審美性を天然歯に近づけることができます。他の歯にダメージが蓄積しないのもメリットです。
- 治療期間
- 3ヶ月~1年(口腔内の状況や症例により左右されます)
- 治療回数
- 約4回~5回
- 費用
-
-
術前CT撮影¥16,500
-
インプラント埋入¥275,000~¥308,000
-
プロビショナルレスレーション¥16,500
-
上部(被せもの)¥143,000~¥176,000
-
術後CT撮影¥11,000
-
-
骨造成法
骨造成法で十分な骨の量や厚みを回復できれば、インプラント体を埋め込んだ際のトラブルを防ぎやすくなり、手術の安全性が高まると考えられます。
- 治療期間
- 3ヶ月~1年(口腔内の状況や症例により左右されます)
- 治療回数
- 約4回~5回
- 費用
-
-
GBR(骨造成術)¥110,000~¥165,000
-
ソケットリフト¥33,000
-
サイナスリフト¥220,000
-
FGG(遊離歯肉移植術)¥33,000~¥55,000
-